漢 方 相 談 当店では、漢方をベースに健康相談をさせていただき、人間の持っている自然治癒力(自分の力で自分の体を治す力)を可能な限り引き出すお手伝いをさせていただいております。 漢方では、表面に現れている身体の不調を身体のバランスの偏りとして考えます。 お客様のからだに現れた症状を改善するために、その症状がどのようにして起こっているのかを読み解き、お一人お一人に最適な漢方薬や養生法をご提案いたします。
こんな症状でお悩みの方 ぜひご相談ください
胃腸虚弱、下痢、便秘、肩こり、めまい、眼精疲労、 冷え性、不眠症 など |
漢方相談の流れ
STEP1 ご来店の前にご予約のお電話をください。 お一人お一人の体質や病状に合った漢方薬をお選びします。 |
STEP2 カウンセリング 今までの経過や食事や睡眠などもうかがいます。そのうえでベストなものを提案させていただきます。続けていく事がとても重要ですので、価格のご希望など遠慮なくご相談ください。 |
STEP3 体質に合ったお薬の選定 相談の結果をもとに、お客様に最も適した漢方薬を選定します。お薬の説明をして飲み方などアドバイスいたします。 |
STEP4 アフターフォロー 次回のご予約日に、飲んでみて何かお変わりがあったかお聞かせいただけるとうれしいです。また、服用中ご不明な点や気になることなどお気軽にお電話でお問い合わせください。経過をうかがいながら、お客様の健康の実現を応援してまいります。 |
おすすめ健康食品
当店で推奨する健康食品をご紹介いたします。
キョウカ ネプトン
ニュージーランドの海で採れる緑イ貝。骨や関節の健康に不可欠な栄養素(ムコ多糖体、SOD酵素、オメガ3不飽和脂肪酸、アミノ酸、ビタミン類、ミネラル類など)が豊富に含まれています。
働きざかりの中高年の方や、いきいきと老後を送りたい方の健康維持に
いつまでも自分の足腰で元気に歩きたい方に・・・
ベータグルカン
パン酵母の細胞内壁から抽出した高純度ベータ1,3/1,6グルカン。
活き活きと健やかな毎日を過ごしたい。
よくある質問
Q. 漢方は、西洋医学とどう違うのですか? |
A. 漢方は、人と自然界との関係を重視しています。自然界の中で生活する人間は、自然の一部であり、その自然環境の変化に合わせて、体のバランスを整えることで健康を維持しています。このバランスの調整が乱れてしまうと、いろいろな疾患を発症してしまいます。このバランスの乱れやその方の体質に合わせた自然の素材の生薬を組み合わせて、改善していくのが漢方の考え方です。 |
Q. 他の薬と漢方薬を一緒に飲んでも大丈夫ですか? |
A. 漢方薬と西洋薬はアプローチの異なるものですから併用いただくことは可能です。しかし処方によっては一部成分が重なることもありますので、お薬手帳などをご持参いただきご相談ください。 |
Q. 一日のお薬代はいくら位ですか? |
A. 300~600円(税抜)です。 |
Q. 副作用はありませんか? |
A. 当薬局の薬剤師、医薬品登録販売者の指導に従って正しく服用していただければ、安心して服用いただけます。 |
Q. どのくらいの期間飲めば効果は出ますか? |
A. 症状の度合いやお悩みの期間の長さや体質や生活習慣などで効果の出方は異なります。初めは1週間から始めてください。 |
Q. 漢方薬には、副作用はありますか? |
A. 体質にあった漢方薬を服用する事が大切です。漢方薬は、その人(体質)をみて、どんな漢方薬をお出しするかを決定します。作用は一定ではなく、その体質にあった漢方薬を服用しないと予期せぬ作用、つまり、副作用があることがあります。漢方の服用を始める場合は、薬局等で相談の上服用することをおすすめします。 |